
アベが総理大臣辞任を発表したあと、アベ政権の支持率が軒並み急上昇して話題になっています。
twitterである方が「葬式のあいさつで個人をベタ褒めしてたからって真に受けるヤツはいない」みたいなことを書いてて、これに尽きる、と思ったのですが、見失ってしまいました。残念。
さまざまな方々の受け止めを紹介します。
安倍内閣支持率「爆上げ」の謎 辞意表明後に急上昇|東京新聞 特報Web @tokyonewsroom #東京新聞 #特報Web https://t.co/Y9vxVwZCEF
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) September 8, 2020
安倍政権支持率から、日本人の3割から4割は違法脱法行為を見て見ぬふりしたり隠蔽を良しとする人達だということが判明してしまったので、敬意を持っていた人が安倍支持者だとわかった時の衝撃がでかいんだよ。公文書改竄で自殺させる程度のことは問題ないと思ってるわけだからhttps://t.co/KKlvhNqrHh
— Sonota (@yuandundun) September 2, 2020
最近安倍支持率が急上昇したり、「評価する」が7割ほどになったり、「安倍さんありがとう」キャンペーン的なものが有名人一般人幅広く行われるようになったり、総裁菅義偉説がメディアで流さるようになると菅人気が出たり。一見意味不明に見えるが単に「単純」な人々で占められているだけなんだろうな
— 蟹工船 (@takijikani1929) September 5, 2020
安倍首相辞任表明後の支持率急伸に「なぜ?」
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 1, 2020
支持率が56.9%になった。日本人は悪いことも何もかも水に流しすぎる。「早く忘れろ!」と言い続けてきたのが安倍政権がつくった空気だ。なかったことにし続ける。だからこそ安倍政権は8年間、やりたい放題できたのだろう。 https://t.co/7hXIil6BgF
安倍の支持率が30%から下がらず、辞めると言ったら50%になったことから、日本人の3割は不治の馬鹿で、さらに2割が恐ろしく軽薄な馬鹿であることが明白になった。残りの5割がマトモかと言えばそれも怪しい。 https://t.co/golbN2BH8v
— SchneggemANTIFA (@sunegebohbohman) September 1, 2020
【ひるおび】TBS・龍崎「安倍政権支持率が跳ね上がったのは、やっと辞めてくれてありがとうという意味」「安倍総理の人柄が支持率を下げていた」 https://t.co/F02sF1EYFA
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 4, 2020
政権最後になってJNNも朝日も内閣支持率が急上昇したがこれは総辞職の判断を歓迎し祝す意味合いが濃い。退陣のタイミングについて「早すぎ」13%に対して「適切」51%「遅すぎ」29%。つまり回答者の80%が「辞めるのは今でしょう」と言ってる。安倍の判断が初めて支持を集めた。 https://t.co/JvrBzHnzRX
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) September 7, 2020
*「8月に3割だった内閣支持率がにぜ9月に倍増したのか?」
— Hiroshi Matsuura (@HiroshiMatsuur2) September 7, 2020
… その程度のことが分析できずに野党は勝てるのか?
少し考えればわかるが、まず休会中の国会開催を自民党が拒否した時期からほぼ1か月の間、安倍首相は国民の前に姿をほとんど見せず、政治活動もしていない。 pic.twitter.com/EvfZLmOKf1
なぜ、辞任表明前より活発に支持率調査が行われるのだろう
— らび (@Jp3c5nUlUGZojKB) September 7, 2020
あからさまな世論操作だと思う
密室総裁選に対する批判封じと共に、安倍首相三度返り咲きの為の布石としか思えない#皆で連帯して悪政政権を倒そう#葉書で政治に声を届けよう https://t.co/kwj4dbRqh4
「自民党の支持率も急上昇」って、キチガイ国か?
— エリック C (@x__ok) September 7, 2020
「ポスト安倍」は菅氏首位 48%、JNN世論調査|TBS NEWS https://t.co/VWBVyxtln7
#Nスタ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 7, 2020
“JNN 世論調査”
安倍内閣支持率、62.4%!
自民党の支持率43.2%は、第二次安倍政権発足後、最高に。
早期解散論も浮上!
野党側は…
「安倍ロスなのかな」
安倍ロス…⁈
安倍が辞めて嬉しいよ、自民党を支持するよってか? pic.twitter.com/366IdMB3aN
この間まで支持率30%くらいだった安倍政権がここに来て60%を超える支持率を獲得した現実は受け止めなければならない…つまり国民は政策や法律などの成果や実績で支持を決めていない現実を…なぜなら30%と60%の間には新しい政治実績はなくあったのは病気で辞める会見だけだったんですから…情緒の国日本
— かおなし (@cocorono121) September 7, 2020
吐気がする世論調査だ。
— 俵 才記 (@nogutiya) September 4, 2020
支持率3〜5%しか無かった菅が38%に。自民党政党支持率が30%から40%に。安倍の7年8ヵ月を評価する71%に。
安倍の病気に対する同情が大きな要素だと思うが、同情をかき立てたメディアの影響も大きい。付和雷同するな、情緒より理性だろと言いたいがこれも日本だ。情けない。
【TBS】安倍内閣支持率62.4%、27.0ポイント上昇、実績評価する71%、自民党支持率43.2%~ネットの反応「イジってた数字を辞任をきっかけに元に戻しただけだろコレ」「普段は行きもしないのに閉園となったらどっと押し寄せる『としまえん現象』」 https://t.co/jVdtbKJd41
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) September 7, 2020
内閣支持率が唐突に20%も上がった理由を「同情が集まった」と考察してる人が多いが、まだそんな(ある種の)知性や思考の存在を前提にした理由だけしか思いつかないみなさんのノン気さのほうが驚きですね。私の思う支持率上昇の理由は「辞任表明で、朝から晩までテレビに安倍ぴょんが写ってるから」です
— oomisuzi (@oomisuzi) August 31, 2020
このタイミングで安倍の支持率が数十パー上がったそうだけど、さすがは情緒的なものに左右されやすい国だなぁと。どうせすぐに忘れる。ズルい権力者の思うツボだね。これだから衰退する。
— 蟹工船 (@takijikani1929) August 30, 2020
安倍政権の支持率爆上げってマジか…俺の予想をもはるかに超えるアホウの国ですわ…🙄
— ワイド師匠 (@feedback515) August 30, 2020
安倍内閣の支持率が56.8%、前回比20.9%もの急増に驚きの声が上がってますが、退陣表明「適切だった」58.6%「遅すぎた」25.3%、合計83.9%の人が安倍首相が退陣する事に賛成してるという事であり、退陣寸前に急増したのは「お疲れ様。もう結構です」ってことだろう。
— 俵 才記 (@nogutiya) August 31, 2020
https://t.co/fHlElny4Kr
なんとあの門田サンが…
ジャーナリスト・門田氏が安倍内閣の支持率急上昇に「もう印象操作は通じない」(東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/0aFYncLz6c
— ほんこん (@hong2010kong) September 7, 2020