
大反響を巻き起こしたAERA dot.の実名告発。読めば読むほど、スガのいう政治主導が単なる「官僚支配」にすぎないことがよくわかる。スガは、自分たちは国民に選挙で選ばれ、与党は政権を担っているんだから、役人は我々のいうことを聞くのが当然だ、としか思っていないということがよくわかる。
菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 (1/5) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) https://t.co/ahpKuUs2T0
— ガイチ (@gaitifuji) September 10, 2020
この制度も菅案件だったのか。私は制度設計のひどさが目に付きすぎて利用したことがない。 / “菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 (1/5) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)” https://t.co/KooBGLPMCn
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) September 10, 2020
菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 (1/5) 〈週刊朝日〉|https://t.co/DldvCIUrAp
— 山口二郎 (@260yamaguchi) September 10, 2020
菅の凶暴さが明らかにされている。平嶋さんは官僚として当然の意見を具申したまで。逆恨みする菅の度量の小ささ。
菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) September 10, 2020
➡︎役人が反対意見を言っただけで更迭するのは不適切。しかし政治的に決まったことに反対するなら更迭は当然。そのいずれなのか。そこをもっと詳述して欲しい https://t.co/S6pHPl4dN1
総裁選の会見で石破氏が、私は反対意見を言ってくれる人を側に置き、肯定ばかりする人は側に置かないと言った。石破氏と菅氏の器の大きさの違いを表している。
— HIRO (@cooo55) September 10, 2020
菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 https://t.co/BPCUCB0U5T
総裁選の会見で石破氏が、私は反対意見を言ってくれる人を側に置き、肯定ばかりする人は側に置かないと言った。石破氏と菅氏の器の大きさの違いを表している。
— HIRO (@cooo55) September 10, 2020
菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 https://t.co/BPCUCB0U5T