【政策提言?】駐車場シェアサービス「特P」初めて利用した。それと市役所から税金督促の電話が…

前にも書いたことがあると思うけど、僕はスクールカメラマンをやっているのだが、現場となる幼稚園や保育園には、ほぼ100%クルマで向かうわけで。 でも、目的地の幼稚園や保育園に駐車場があるとは限らない。この辺の事情は写真屋さんによるんだけど、あ 続きを読む…

【政策提言】クルマのナンバープレートそして運転免許証とメールアドレスを紐付けよう

これもずいぶん前から温めてたネタなんだけど。 すごいずっと前から疑問で仕方ないのが、どうして日本の制度って、クルマのナンバーあるいは運転免許証とドライバーのメールアドレスが紐付いていないのか、不思議でならない。 公明党は、いったい何をしてい 続きを読む…

【政策提言】熊谷知事!お願いですから運転免許センターを令和時代に連れ戻してきてください。

ふだんはコロナ対策について発言してる熊谷千葉県知事がめずらしく?運転免許センターのデジタル化についてfacebookに書いてたので、ついコメントしてしまった。あたしも去年の12月に3年ぶりに運転免許証の更新に幕張の運転免許センターに、行って 続きを読む…

【短期集中連載】創価学会「元支部長」オグラ、 公明支援やめるってよ -25- ~映画「れいわ一揆」を見て「れいわ新選組」を再認識しつつ、公明・石井幹事長の抗議をつくづく情けなく思う~

原一男監督の映画「れいわ一揆」をアマプラで見た。 「れいわ新選組」っていままでなんとなくイロモノかなって思ってたけど、いやいや、なかなかどうして…。 できれば公明党、創価学会の方々にぜひ見ていただきたい。僕が言いたいことが全部詰まっていると 続きを読む…

【短期集中連載】創価学会「元支部長」オグラ、 公明支援やめるってよ -24- 〜子どもと学ぶ「日蓮大聖人の御生涯」に学んでみた!〜

何か月か遅れて愛読している聖教新聞だが、気に入った記事があると台所のテーブルに敷き、メシを食いながら何度も何度も読み返す習慣が僕にはある。 この記事も、まさにそうで。 聖教新聞社の著作権を侵害しないようにモザイクをかけたのだが、スラップ訴訟 続きを読む…

【短期集中連載】創価学会「元支部長」オグラ、 公明支援やめるってよ -23- 〜京成大久保のスーパー銭湯「菜々の湯」に初めて行って気づいた。創価学会は民放テレビである!〜

今朝、いつものように市内北部の「めぐすぱ」に行こうと思って家を出て、7歩目か8歩目で気がついた。あ、今日は月曜の朝で、めぐすぱ休みじゃん! ものすごい衝撃で。で、ふだんだったらきびすを返して我慢するところなのだが、今日は先週金曜日の撮影画像 続きを読む…

【短期集中連載】創価学会「支部長」オグラ、 公明支援やめるってよ -22- 〜宝島社『池田大作と暴力団』読んだ。結論:読む価値なしw〜

正確には、宝島社刊『池田大作と暴力団』冒頭の西岡研介さんの ▶創価学会&公明党に大型スキャンダル独占スクープ盗聴実行犯、17年目の告白!後藤組組長/藤井都議会公明党顧問「密会テープ」の全貌!!池田大作の腹心が山口組本家にもちかけた頼み事 だ 続きを読む…

【短期集中連載】創価学会「支部長」オグラ、 公明支援やめるってよ -21- 〜学生時代の先輩に30年ぶりに会った〜

2022年2月2日、学生時代にものすごくお世話になった創価学会の先輩に、30年ぶりにお会いした。ぜんぜん変わってなかった。 先輩は柏にお住まいなので、後輩の僕としては柏まで行こうと決めてた。 いまとなっては、何で先輩の携帯番号を知ったか、い 続きを読む…

【政策提言】ベルマークをただちにデジタル化せよ!

こないだ、撮影である幼稚園に行ったらベルマークのポスターが貼られており。 うわ、まだベルマークってあるんだ、とちょっと驚き。そういえば、何年か前にも同じような経験をして、ベルマークを集めるのが地獄の苦行だという話を聞いていたので(いや、聞か 続きを読む…